スポンサーリンク

日焼け対策で赤ちゃんの肌を守ろう!日焼け止め選びのポイントとおすすめ商品

ゆっちゃん

こんにちは( ◠‿◠ )宮崎県は春を感じる気温の日も増えてきました♪暖かい日には娘と一緒にお散歩する日もあるのですが、気になるのが日焼け‥

「紫外線環境保護マニュアル2020」によると、日本では6月~8月にかけて最も紫外線が強くなります。なお、紫外線は夏場だけでなく、春や秋、そして冬に至るまで、一年中降り注いでいます。

日焼けによるダメージ

赤ちゃんが日焼けすると、肌がダメージを受け、さまざまな健康リスクがあるそうです(´・_・`)

  1. 皮膚のダメージ: 赤ちゃんの肌は、大人と比較して非常に薄く、デリケートです。紫外線による日焼けは、皮膚の表面を傷つけ、痛みや炎症を引き起こす可能性があります。
  2. 日射病のリスク: 赤ちゃんは、体温調節がまだ完全にできていないため、日焼けによって熱中症や熱射病を発症するリスクが高くなります。これは、高温や高湿度の環境下で発生し、発熱、頭痛、めまい、吐き気、嘔吐、意識障害などの症状が現れます。
  3. 皮膚がんのリスク: 赤ちゃんが日焼けを繰り返すと、将来的に皮膚がんの発症リスクが高まります。紫外線によるダメージがDNAに影響を与え、細胞ががん化する可能性があるためです。
  4. 免疫力の低下: 赤ちゃんの肌は、まだ完全に発達しておらず、紫外線に対する防御機能が低いため、日焼けによって免疫力が低下する可能性があります。これによって、細菌やウイルスに対する感染リスクが高まることがあります。

以上のように、赤ちゃんが日焼けすると、様々な健康リスクがあるため、直射日光を避け、帽子や日焼け止めなどで紫外線から保護することが重要です。

日焼け止めを選ぶポイント☆

そんな、子どもの日焼け止めを選ぶ際のポイントはコチラ☆

  1. SPF値の確認: SPFとは、紫外線B波(UVB)から肌を守る効果の指標です。子どもの肌を保護するためには、SPF値が最低でも30以上のものを選びましょう。ただし、SPF値が高くても、必ずしも肌への負担が少ないとは限りません。過剰にSPF値が高いものを選ぶと、肌への負担が増えることがあるため、適切なSPF値を選ぶことが大切です。
  2. PA値の確認: PAとは、紫外線A波(UVA)から肌を守る効果の指標です。PA値は、「PA+」、「PA++」、「PA+++”といったように、文字が多いほど効果が高いことを示します。子どもの肌を守るためには、PA値が高いものを選ぶことをおすすめします。
  3. 成分の確認: 子どもの肌はデリケートなため、肌に刺激を与える成分が含まれていると、かぶれやかゆみの原因となることがあります。肌にやさしい成分が含まれているものを選ぶようにしましょう。
  4. 使い心地の確認: 日焼け止めは、塗ったあと肌にベタつき感や重さを感じることがあるため、使い心地も重要なポイントの一つです。子どもは動き回るため、塗ってすぐに水遊びをしたりする場合もあるため、塗った後も快適な使い心地のものを選ぶことをおすすめします。
  5. 前もっての塗布: 日焼け止めは、紫外線にあたる前にしっかり塗布することが大切です。また、汗や水に強いものを選ぶと、プールや海などの水遊びにも適しています。

オススメの日焼け止め☆

デリケートな赤ちゃんのお肌を守る!「アロベビー UV&アウトドアミスト」でしっかり日焼け対策

デリケートな赤ちゃんのお肌を守るために、外出時はケアが欠かせませんよね。「使いやすい日焼け止めを探している。でも肌に負担はかけたくない」と考えている親御さんにおすすめなのが、UV対策とアウトドア対策が1本で完了する「アロベビー UV&アウトドアミスト」です。

合成紫外線吸収剤を使用しておらず、天然由来成分のみでUVカットができるので、赤ちゃんのお肌にもやさしい設計です!お湯で洗い流せるスプレータイプの日焼け止めなので、使用後のべたつきがなく、お肌に残る心配も不要です。

無香料・無着色でありながら、植物由来のレモングラスやローズマリーの香りで、虫よけやリフレッシュ効果も期待できます。

• マザーズセレクション大賞受賞1本で赤ちゃんの日焼け止め&アウトドア対策ができるオーガニックUVミスト(SPF15 PA++)動きまわる赤ちゃんやキッズに使いやすいミストタイプ。お出かけ先での塗り直しも簡単!

• 【 100%天然由来成分 】紫外線吸収剤・ディート不使用! ノンケミカル・国産オーガニック・8つの無添加(合成香料・合成着色料・アルコール・合成ポリマー・パラベン・シリコン・鉱物油・石油系界面活性剤 フリー)で肌にやさしい。0歳の赤ちゃんからこども、敏感肌の大人の方にもお使いいただけます。

• 【 お湯で落ちる 】細かいミストで白浮きしない。専用のせっけんは不要で、お湯で落とせるので赤ちゃんの肌への負担を減らします。

• 【 やさしいアロマの香り 】日焼け止めやスプレー独特の嫌な匂いはなく、レモングラス油やローズマリー葉油などの天然のアロマを使用で、赤ちゃんも嫌がりません。紫外線や虫が気になる季節に清涼感のある香りに包まれます。

• 【 こんな方におすすめ 】日焼け止めや市販の虫除けなどお出かけ前にあれこれ塗るのは大変。0歳から使えて肌にやさしいUVケアがない。クリームは塗りにくく白浮きする。動き回る赤ちゃんや子供にも使いやすいものがいい。

引用アロベビー公式サイト

全身にはスプレーをし、顔に塗る時は手に出して、塗ってます✨

ご覧いただき、ありがとうございました♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました