こんにちは☆今回は保育現場でも実際に読んで、子どもたちの反応が良かったおすすめの絵本を紹介します(^ ^)
絵本を読み聞かせするメリット
絵本には多くのメリットがあります。
- 語彙力の発達:絵本は子供たちの語彙力を発展させるのに役立ちます。絵本には多くの新しい単語や表現が含まれており、子供たちはこれらを聞き、理解し、自分で使うようになります。
- 想像力の発達:絵本には色鮮やかな絵や、素晴らしいストーリーが含まれています。これらは子供たちの想像力を刺激し、新しいアイデアやストーリーを思いつくことを助けます。
- 聴取力の向上:絵本を読むことは、子供たちの聴取力を向上させることにもつながります。子供たちは絵本を聞きながら、言葉の意味を理解し、話の流れを追うことができます。
- 読書習慣の形成:絵本を子供たちに読み聞かせることは、読書習慣を形成するのに役立ちます。子供たちは読書が楽しいことを知り、自ら本を手に取るようになります。
- 親子の絆を深める:絵本を読むことは、親子のコミュニケーションを深めることにもつながります。親子で一緒に絵本を読んで、話を共有することで、子供たちは自分が大切にされていることを感じます。
以上のように、絵本には多くのメリットがあります。絵本を読み聞かせることは、成長や発達に大きく貢献することができます。
0〜2歳が楽しむ絵本
①しましまぐるぐる‥赤ちゃん絵本の定番となった絵本。はっきりとした色合いで視力の弱い低月齢の赤ちゃんも追視したりします♪
②くだものどうぞ‥本物の果物のようなタッチの絵で、子どもとの、どうぞ。あーん。ありがと。のやり取りが可愛いです♡

③あっぷっぷのぷー‥読むだけで、自然に子どもと表情遊びになる絵本(^○^)おならプッのところは子どもたちが大爆笑してくれます♪
④もっといろいろばあ‥色がわかり出した2歳くらいのお子さんは、色の名前を言いながら楽しんでくれます!いろんな色と形が出てきて楽しい絵本です✨

⑤はっはっはくしょーん‥子どもはくしゃみの真似が大好き!この絵本はいろんな動物がくしゃみをして、おかしいことが起きます♪反応がとっても良かったですよ(^○^)
⑥なでなでなーで‥優しいタッチの絵で寝かしつけ前の絵本にピッタリ。なでなでなーでだーいすき♡で子どもとスキンシップも取れます♡

⑦はじめてのずかん555‥全カラーで写真の下に日本語と英語で名前が書いてあります。乳児さんにはどうぶつページが大人気でした♡実物を見せながらものの名前を教えてあげることは、発達にものすごく良いみたいです✨

泣く子も見入る仕掛け絵本



子どもの成長に合わせてプロが選んだ絵本が自宅に届くサービスです。海外の文化や生活、言語をわかりやすく紹介し、成長に合わせて各国のことを知ることができます☆
また、書店には流通していない珍しい国の絵本を導入でき、もしも持っている絵本があれば、お届け予定の絵本一覧から外すこともできます(代わりの絵本が届きます♪)
特に仕掛け絵本は子どもたちに大人気で、もう一回もう一回♪と喜んでくれました!
いかがでしたか?お子さまとママパパにとって、素敵な絵本が見つかりますように✨
ご覧いただき、ありがとうございました♡
コメント