
あ!ここちゃんが横になって寝てる!かわいい!
写真撮ろう!っと思ったら起きちゃった…泣

小刻みな睡眠と覚醒を繰り返すのがうさぎのスタイルだから
次のシャッターチャンスを逃さないようにしないとね!

今回の記事では、そんなうさぎの睡眠についてまとめてみたよ!
うさぎの睡眠スタイル

野生では夜行性!
うさぎは夜行性で、夜間に活発に活動します。野生種であるヨーロッパウサギは、夜間に餌探しを行うことが多く、そのために昼間は比較的眠たそうに過ごします。一方で、ペットとして飼われる種類のうさぎは、人間の生活リズムに合わせて、昼間にも活動することが多いです。
睡眠の特徴
1日の大半を寝て過ごすことが特徴です。一般的には、うさぎは短時間で複数回に分けて眠ります。
眠りの時間は、10分から20分程度で、1日に合計で約10時間ほど寝ることが多いです。
このように、複数回に分けて眠るのは、野生種であるうさぎが警戒しながら生活するために必要な行動とされています。
睡眠中目を閉じない!?
うさぎの睡眠中に目を閉じないことがあります。うさぎが睡眠中に目を閉じない理由については、野生種での生活環境や生物学的な特性など、複数の要因が関係しています。野生のうさぎは、周囲の状況を監視する必要があるため、目を閉じずに眠っていたと考えられています。また、うさぎは優れた視力を持っているため、目を閉じないことで安全面でのリスクを最小限に抑えることができます。
参考書籍
今回の記事に参考にした書籍をご紹介します!読みやすくてわかりやすい本です!
まとめ

いかがでしたでしょうか?
10分から20分程度の睡眠と覚醒を繰り返すのがうさぎの睡眠スタイルです!
うさぎの睡眠時間には個体差があり、健康状態や年齢、環境などによって変化することがあります。もし、うさぎがおうちにいる場合には、適切な環境や食事、運動をし、ストレスや不安を与えないような環境を整え、安らかな睡眠を促すことも大切です!
今回は以上です。ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント