こんにちは!今回は私も実践しているドリームフィーディングについてご紹介します。実際にやってみるとまとまって眠ることが増え、私たちの負担もかなり減りました(^ ^)
ドリームフィーディングとは??
ドリームフィーディングは、赤ちゃんが寝ている状態で授乳する方法です。この方法は、赤ちゃんが空腹で目を覚ます前におなかを満たしてあげることで、睡眠を持続させる効果が期待できます。また、夜間の授乳を減らすことで、母親がより良い睡眠をとれるようになります。

いつからできる?
ドリームフィーディングは、新生児期から6か月程度の赤ちゃんに適しています。新生児期は、赤ちゃんが空腹で目を覚ますことが多いため、ドリームフィーディングを活用することで赤ちゃんの睡眠を深くすることができます。また、6か月を過ぎると、赤ちゃんはより長い時間寝続けるようになりますが、お腹が空くと目を覚ますため、ドリームフィーディングを利用することで、夜間の授乳回数を減らすことができます。
コツは??
ドリームフィーディングをする際のコツは、まず赤ちゃんの睡眠環境を整えることです。寝室を暗く静かな場所にして、赤ちゃんが快適に眠れるようにします。また、赤ちゃんとのコミュニケーションを深めて、親自身の心を安定させることも重要です。そして、ドリームフィーディングを行う時間帯を決めて、毎日同じ時間に行うことが大切です。一貫性を持って続けることで、赤ちゃんはこの時間におなかが満たされることを覚え、夜間の授乳回数を減らすことができます。
注意することは??
ドリームフィーディングをする際には、赤ちゃんを完全に起こさないように注意することが大切です。部屋の照明をつけないようにし、声もかけないようにします。また、赤ちゃんが爆睡していて授乳ができない場合は、ほおを刺激するなどして、授乳を促します。ドリームフィーディングのあとには、赤ちゃんにゲップをさせることが重要で、吐き戻しを防止するためにも注意が必要です。

リズムができるまでは少しかかりますが、夜間授乳が断然楽になります♪注意点もありますが、やってみる価値はありました!是非、参考にしてみてください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
ご覧いただき、ありがとうございました♡
コメント